7月3日

こんにちは、USホームです🙂
今日7月3日は、“通天閣の日”。
皆様はご存じでしたか?
1912(明治45)年7月3日、大阪市浪速区に通天閣が完成したことにちなんで記念日が設けられ、
浪速の繁華街「新世界」を開発した際、一帯のシンボルとしてパリ(フランス)のエッフェル塔を模して作られた通天閣は、
当時あった遊園地ルナパークとロープウェイで結ばれていました。
第二次大戦中に金属回収のため通天閣は撤去されたものの、その後1956(昭和31)年に再建され、第2代目として今日見られる姿となっています。
また、
今日7月3日は、“通天閣の日”。
皆様はご存じでしたか?
1912(明治45)年7月3日、大阪市浪速区に通天閣が完成したことにちなんで記念日が設けられ、
浪速の繁華街「新世界」を開発した際、一帯のシンボルとしてパリ(フランス)のエッフェル塔を模して作られた通天閣は、
当時あった遊園地ルナパークとロープウェイで結ばれていました。
第二次大戦中に金属回収のため通天閣は撤去されたものの、その後1956(昭和31)年に再建され、第2代目として今日見られる姿となっています。
また、
米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルが1951(昭和26)年7月3日に明治神宮外苑(東京都)で行われた際にソフトクリームが販売され、
日本の一般人が初めてソフトクリームを食べたことにちなんで“ソフトクリームの日”が設けられています。
他には、
“渋沢栄一がお札になった日”
“北里柴三郎がお札になった日”
“津田梅子がお札になった日”でもあります。
歴史を学ぶことで、たくさんの先人たちが経験したことを身につけることができます。
先人は繰り返してきた多くの失敗や成功の貴重な経験談を、歴史という形で私たちに残してくれていると思います。
2025年07月03日 09:37